fc2ブログ

日本のいちばん長い日

  昭和20年8月15日の玉音放送までの24時間を描いた、骨太のドキュメンタリー。   なかなか決まらないポツダム宣言の受託、そして玉音放送の文言も遅々としてすすみません。背景には徹底抗戦を唱える一部軍人と、「日本の葬式なんだ」と手続きにこだわる事務方。   そうしている間にも、決して還らぬ特攻機は出撃していきます。   「純粋な気持ち」から徹底抗戦せんと、賊軍の汚名も顧みず一旦は宮中を制圧す...

静止画像でふれあいチャンネル

 広島市の地元ケーブルテレビ「ふれあいチャンネル」は、けっこうファンキーで気に入ってます。  つまんない番組が多いときは、子供とこれ見てケラケラ笑ってます。 家庭用ビデオで撮ったと思われるような絵が多く、ハイビジョンテレビで見ると、昔よく見たダビングしまくったエロビデオのような画質です。 ここの株主は地元紙の中国新聞なので、ニュースは充実・・・、と言っていいのか判断に迷うのが、この絵。  ...

スタルツ、よく投げてくれた!

 まさかの完封リレー。それでも借金は8ですが。  背信通続きのスタルツは連勝で、ちょっと期待も持ててきました。ラジオでは佐々岡氏もまずまずの誉めっぷり。いや、カープ解説で食べてる身なので、そこそこ期待も持たせないといかんか。まぁ、現場で見てないから、なんとも言えませんが。 勝ちは勝ち。無責任なファンからは、オーダーには不思議な点もいくつかあるけれど、勝ったんだから結果が出たってことで。  ...

泣くな、相澤!

 結果は出なかったけれど、ひとまわり目は見事の一言。  そら、ノムケンにとってもギャンブルだったろうけれど、その中でもオマエに賭けたのは、オマエの実力と可能性に他ならなかったからだと、信じてる。 3イニング目につかまる先発は山ほどいるから、これからがスタートラインだ。 次はやれる、やろう。  さて、明日のライオンズ戦。キップ買ってるけど、降水確率100%(大笑)。そもそも試合があるのか。 ...

博士の異常な愛情

 オトコだけで世の中動かすと、ロクなことがない。この映画を見ると、いつもそう思います。さっき久しぶりに見て、また、そう思いました。 物語は60年代の冷戦真っ只中。アメリカは、有事の際は仮想(でもないか)敵国ソ連に2時間以内で目標軍事拠点に水爆を投下できるよう、常時50機程度の大型爆撃機を飛ばしていて、彼らパイロットは空中給油で全く無寄港(=母国の様子を知らず)に、ぐるぐるぐるぐる旋回生活。  ...

覆面力士ダグワドルジ

 相撲ファンというわけではないけど、ちょいちょい見ます。 白鳳は強いなー。ちょっと相手がいない感じにも。 相撲も興行ビジネスなんで、早いとこ把瑠都あたりが出てこないと客足も心配になるかいな。オレにはどうでもいいけど。 ここは、強力なヒールが必要でしょう。次の次の場所の6日目あたりで、結びの一番を終えて帰る白鳳を謎の覆面力士が襲うなんてどうでしょう。 額の真ん中にソヨンボが輝く青覆面の正体は、どう見...

さすがマエケン

 チーム44試合消化時点での防御率1.5は驚異(G東野もすごいけど)。そもそも18勝のうち、マエケンひとりで7勝なのだ。7割る18は・・・だいたい4割か!  これぞエース、というのが、実績を積み重ねているから。あー、頼もしい。 もう、最近はダルビッシュとか、かつての黒田とか、別次元に行きはじめた感じ。こんな苦境でも、マエケンがいてくれるから希望が持ててます。優勝とかいうよりも、シーズンを闘って勝...

勝った、勝った!

 もう勝てないかと思ったほど落ち込んだけど(百何十回目だ、そんなもん)、なんとか勝ちました。  傍目に見てりゃ、先制して先発がそこそこ抑えりゃ、そら勝つわな、とか思いがちながらも、これができないから今日があります。   これから連勝!とか浮かれる気にはなりませんが、勝ちは勝ち。実際、スポーツニュースを久しぶりにハシゴしました。   大竹の2軍登板、育成外国人の支配下登録と、可能性はちょっとづつ拡が...