home in my shoes
変えられるのは自分くらい。やってみせてよ、俺。
こんな本を読んだ
これからの「正義」の話をしよう
ある社会が公正かどうかを問うことは、我々が大切にするもの(収入、財産、義務、権利、権力、機会、職務。栄誉)がどう分配されるかを問うこと。公正であれば、これら良きものが正しく分配される。 小難しいですね。この文体に馴染むためだけでも2回読み直し、そのたび「へー、エライ人はすごいなー」と感心してました(結局7回読み返した)。・・・これまでの哲学がこの「公正」をどう考えたてきたかをさまざまな例で...
ヘンなの
家庭非常口
どうすんだ、いったい。...
うだ話
誰かが見ている
どうしても外せない打ち合わせがあった日に、せがれがインフルエンザっぽくて午前中病院に。 打ち合わせに間に合わなかったらヤバイとか内心思いながら、時間的にはセーフ。もっともせがれは陽性でアウト(笑)。 約束の時間30分前につく電車に乗ったところ、「事故のため、○○駅方面には行けまへん、すまんこって」要旨のアナウンス。あ、オレの降りたい駅(笑)。 停まった電車の中から電話して色々手を...
こんな映画見ました
ギャラクシー・クエスト
破格の戦闘力を持つ新鋭宇宙船「プロテクター号」に乗り込み、勇敢な船長の下、愛と勇気と正義に満ちたチームが悪い宇宙人をやっつけながら冒険を続ける、我らが宇宙探査局「ギャラクシー・クエスト」! ・・・60年代の人気テレビシリーズ「ギャラクシー・クエスト」は、登場人物を演じた俳優達がそれなりに年齢を重ねた今も、(劇場版映画が作られるほどではないにしろ)各地でサイン会が開き続けられる人気を維...
うだ話
愛情のおけいこ ぽぽちゃん
私には十代の娘がおりまして、親が言うとクソバカみたいですが、なかなかの美少女です(大笑)。 赤ん坊の頃からファンキーなヤツでしたが、幼児ともなると女の子ぽいおもちゃとか欲しがるものかと思っていましたが、そうでもありませんした。リカちゃん人形セットとか買っても見向きもせず、何歳の頃かは忘れましたが、誕生日に旅客機とかのおもちゃを買った覚えもあります。 そのころ、女児向けのアニメ番組でCM打...
うだ話
で、何が言いたいの?
何年も前にネットで見つけて面白かったので保存していた画像です。 誰がつくったのか。パクってすみません。 でも、面白いもんで。...
こんな映画見ました
タナカヒロシのすべて
かつら工場に勤めるタナカヒロシは、埼玉郊外の一戸建てに親と同居の32歳・独身(兄弟なし)。 友人も恋人もなく、年の離れた同僚とも声を交わさない。そしてそれを「何か欠けた状態」とは捉えていません。 職場内コミニュケーションの問題児の彼に気を使う上司から「趣味とか・・・あるの?」「・・・映画・・・かな」「お、映画!いいねぇ!」「・・・そういえば、映画館って行ったこ...
週にひとつは新メニュー
適当チーズパスタ
①適当に具を炒める →自分で食べる気になれるものなら何でも可 ②和風だしをあえる →しょうゆ、みりん、だし少々。面倒なときはめんつゆで可 ③ゆでたパスタを①②にぶちこむ ④シュレッドチーズをたくさん入れる できた! 適当パスタ、と子供から呼ばれていますが、がっつり食ってくれてます。焦がしガーリックと、ブラックペッパーをふりかけて、昼からでもビ...
Next Page