home in my shoes
変えられるのは自分くらい。やってみせてよ、俺。
うだ話
テレビ屋さんは、そんなメダル、メダル言わんでも
愛するカープの試合には、勝ち負けどころか、一球単位で一喜一憂しておりますが、オリンピックはいつから始まるのかさえも知らなかった程度の関心です。 だから、なのですが、大概のテレビがオリンピックを無理やり美談にしてつないでるのには、違和感感じます。 そんな相手があって、しかも世界やのに、メダルとれとれって、タレント連中が無責任にぬかすな、って感じで。 負けたら見向きもしないし。&nbs...
明日のオレへ
言いたい放題言ってろ
イイトシなのに、できないことがほとんど。 「知ってる」と「できる」は全く別。 新規事業開拓の部署で2年目、ちょっと想像外のミッションと格闘中。 周りのほとんどは、にやにや笑っているし、実際、自分でも実現可能なのか知らないよ、そんなもん。 それでも、にやにやしてる連中がマジメに取り組んだことのない調査だの、仮説だてだの、試算だのやってるうちに、少なくともその件に関しては他の...
本当のことを言おうか
チンケな人間なのだ、オレは
妻との仲がうまくいかないことをどこかに吐き出したくて、ブログを始めたんだっけ。 もう、何年前になるのか。8~9年くらい前か。 数年前に一度全部削除して、またこれをぼちぼち始めて。 セックスレスで随分悩んだ頃もあった。 今のところ、何も改善されず、むしろ寝室は分かれて(妻が出て行った)、普段の会話もほぼなくなって、メールへの返信すらも来ないのが現状。 ダメじゃん。 「わからず屋!」...
うだ話
地には、平和を
1時間以上かけての徒歩通勤をしていますが、さすがにここ数日暑さが増してきました。 街路樹やビルの木陰を歩いていくと、あまり汗もかかずありがたいです。 広島で生まれ育った身としては、こういう時に原爆が落ちた夏の朝をつい思います。 暑い夏の朝、巨大な火の玉が空中に現れ、人を町を焼き払った・・・。 木陰もなくなり、地面は焼け・・・。 復興の象徴でもある愛するカープが躍進し、市民が長く忘れて...
うだ話
職場に女性は多いけれど
職場に女性は多いけれど、そういえば飲み会ではいつも男ばかりの席で飲んでいるのに気がついた。 特に理由はないつもりだけれど、なんとなくそうなってる。 私が座る席に、なぜか男が集まるのか、男が集まっているところについつい座るのか。 しょくばでムダ話や冗談を女性とすることも多いし、学生の頃には落語研究会会長とかやってたので、笑わせるのと座持ちは苦手はない。 なのに、飲み会は男ば...
うだ話
長いスピーチ
Yさんの朝礼スピーチは長い。 たぶん本人に自覚はない。 ついでに、みんなが退屈しているという自覚も、ない。と思う。いや、きっとそうだろう。 オフィスが屋外でなくてよかった。成人でも倒れるのだから。 今朝は、アタマの中でディープパープルのハイウェイスターを一曲やったけど、まだ終わらなかったので、スペーストラッキンをやってると、終わってくれた。 システム部のT君は...
こんな映画見ました
男たちの挽歌
ホーは、ある香港マフィアの若頭。なかなかのダンディぶりだが、シャイなイイ男だ。相棒のマークは陽気なヤツ。誰とでも打ち解け、邪気のない笑顔は少年のよう。 だけど、二人はマフィア、だ。「善良な市民」なんかじゃ、ないのだ。いや、善良な市民を踏みつけてこそのダンディな服、高級車。 主にニセ札が商売道具だが、漢の重さで勝負が決まるのは、洋の東西を問わない。駆け出しの頃は、台湾の親分を怒ら...
うだ話
大井町 牛八に寄る
出張で東京に入った際、いつも大井町駅で気になっていた「牛八」に寄りました。 当然カウンターしかない狭い店内に、ただ食って足早に出るだけの男客たち、のみ。 ビールもあるけど、ここで飲むのかぁ? と思ったら、駅の看板にあるのと全く同じ(当たり前だけど)オヤジさんは、誰にでもフレンドリーっす。 飲んでるだけのおっさんもいたけど、常連なのか、はたまた誰にでもそうなのか。どうでもい...
Next Page