fc2ブログ

自分でもよくわからないよ

    干渉しない、は、もう妻を女性として見ていないからなのか。    それとも、目をそらすことで、不安から逃げているのか。    それとも、兄弟や子供ら、親に対してのように、「プライベートは知らないまでも、何かあったら味方だよ」って、家族への気持ちにやっとなれたってことなのか。    自分でもよくわからない。     どうなんだろう。どれかが正しいんだろうか。そ...

ガリバタチキン

     ガリバタチキンをやってみました。いつもの通り、簡単ですが。    きのこと和えたかったのですが、子供らがきのこを好きでないので、ポテト、あめ色玉ねぎに、冷蔵庫に残ってたぽい野菜をテキトーに炒めて入れました。    適当な大きさに切った胸肉(100グラム88円だった。安っ!)を酒、ワインビネガー、塩コショウ、ガーリックパウダーで揉み込んで放置。    野菜を炒めて脇...

干渉せず

    土曜日。    以前は会社で勉強していた(今の職種が経験の浅い分野のため)けど、会社支給のiPadでけっこういろんなことができるように環境を整えたので、わざわざ行くこともなくなった。    庭の雑草もまだ残っているし、休みの日も雑草退治に勉強に、3食つくって掃除に洗濯。それに筋トレやると、あっちゅう間に夕方になるなぁ。    妻は家事から概ね解放され、どこか知らないがよ...

眠ろう

    大残業して、23:30に帰宅。    家事はきっちり残ってた。そりゃそうか。    でも、今日は正直しんどいなー。まずはメシ。で、フロ。     ちょっとでもノッてやれるように、カープの応援ユニフォームを着込んで(馬鹿だ)今朝の洗濯物たたんで、また洗濯して洗い物して等々終えたら1:30も廻ってた。     なんだろうな、妻への愛情とも、意地とも違うんだな。そん...

愛するカープ、ついにここまで

 ついに、ついに、悲願のAクラスが目前。黄金時代も目前です。 長かったなぁ。 唯一親会社を持たない、地方都市が本拠地と、経営上のハンデがあります。 そして、80年代の黄金期に警戒(?)した、既得権益を守ろうとする「球界の盟主」たちによって、FA制度、逆指名ドラフトと、資金面での弱点を突かれた制度改定で、選手獲得に大きなダメージ。この傷は深かった。 プロ野球再編騒動時には、消滅の危機さえ。 他球団フ...

彼女は彼女

妻には、妻で何か頑張ってるものがあるんだろう。 働いてるわけだから、色々あるだろう。 それ以外にも何かやってるから、そこでも色々あるだろう。 家事や子供のことで、分担はしているつもりだけど、どうとってるかはわかんない。 ま、それはそれでいいんだ。どうしようもないよ。 互いの悩みを話して、聞きあって、励まし合えればいいけれど、言えで顔を合わせることも少なく。言葉を交わすことはさらに少なく。 ま、それ...

なんじゃ、この訪問者数は

昼までで4000を超える訪問者数って、何が起きてんでしょうか。 コメント数0は笑いますが。 あ、何も起きてないのか。...

カープ応援ユニフォーム

    欲しかったビジターユニです。結局前田選手のホームとビジター両方持ってることになりました。    そういや、旧デザインのヤツとか、2000本安打記念のヤツとかも持ってるなー。前田だけで4枚。    こちらは、その他のカープ関係。    80年代の黄金期デザインは、旧市民球場ラストイヤーグッズのひとつで、あえて無地を買って刺繍屋さんに持ち込んで「江夏バージョン」にしてもらった...