home in my shoes
変えられるのは自分くらい。やってみせてよ、俺。
週にひとつは新メニュー
パラパラチャーハン
昨日もお休み。午前中は所要で出かけ、帰宅してギターの練習してから明るいうちなのに飲みながら映画のDVDひとつ見ました。 宮沢りえ主演の「湯を沸かすほどに熱い愛」というものだったのですが、まぁこれが良かった(^o^)。映画や本ですぐに泣く私ですが、6回くらいめっちゃ泣きました。いやー、良かった。 夕方から泣きやんで作ったチャーハン。 炊いたご飯に生卵かき混ぜてから炒めるとパラパラです。ご飯4.5合にキャベツ...
ロードバイク
カープ大野寮までチョイ乗り
いい天気の平日のお休みだった昨日、洗濯2回してブログ書いてたらもう昼前に。暑かったので、上半身裸でダンベル振り回してたら、なんか盛り上がってしまい結構追い込んでしまいました。 失敗作めいた枝豆ご飯食べてから、2時間ちょっとロードバイクで出かけます。もっとも筋トレやり過ぎて、ちょっと気乗りしないほど疲れてて。 昨日に限りませんが、正直筋トレもロードバイクもギターの練習も、初めてすぐに「あー、しんど...
週にひとつは新メニュー
えだまめご飯
大量の冷凍枝豆をもらったので、昨日つくってみました。 キレイによそってないですが。 昼に試作したのがこちら。ダシの素入れて炊いてみましたが、味が薄くてもうひとつ。塩ふって食べる始末。 夜は濃い目でやってみたけど、なんか違う感じだったなー(´・ω・`)。 おかずは豚の生姜焼きとサラダ、大根とトーフの味噌汁。画像撮らなかったけど。 まぜご飯、すごい好きなのでちょっと研究していきましょう。...
こんな映画見ました
ブレージングサドル
「やった!新しい保安官が来たぞ!」「おー、これで町は救われる!」「・・・。いや・・・、変だぞ。・・・黒人だ」「んぁぁぁぁッ!? なんで黒人がぁ!? 認めんぞー!やっちまえー!」 ええぇ?何、この露骨な人種差別。 悪漢どもに蹂躙され崩壊寸前の西部の町、ロックリッジ。そこへ馬に乗り颯爽とやってきた新任保安官・バート。しかし全員白人の住民は、男女を問わず彼に銃を向けます (´・ω・`)。「(子供みたいな声...
うだ話
面白かったー\(^o^)/
前のを飲み尽くして、新しく開けました。コスパ抜群のマイプロテイン社のチョコレート・ステビア味。これ、苦味がちょっとあっておいしいです。チョコレート好きだし。下にスマホ置いてみましたが、お徳用2.5キロはなかなかデカイ。前5キロ買ったけど、ずっと同じ味に飽きたのでこのサイズ。 4月末に左肩傷めて4ヶ月ほどトレーニングできませんでした。ちょっと戻ってはきましたが、まだまだです。しかし、あらためて肩って...
こんなアート見ました
印象派 記憶への旅/ひろしま美術館③
モネの「散歩」。一度広島で見たことがありましたが、あれもポーラ美術館展だったっけ。有名な「日傘をさした女」ですが、奥さんと子供さんとの幸福な時間なんですね。この奥さんが亡くなるときの絵も以前見たのですが、まぁ鮮烈な鮮烈な。死にゆく妻に何もしてやれず、ひたすら画家はかきとめていたのでしょうか。 そのモネの「セーヌ河の朝」と「国会議事堂、バラ色のシンフォニー」が並んでいる豊かさ。朝、こんな風に見える...
我らがカープ
カープ、ノムスケ&アツ残留でひと安心、キクも頼むで
ひょっとしたらFA流出かと思っていたノムスケ(本人はこう言われるのイヤらしいけど)が、残留を表明してくれました。よかったー。 先日の會澤の残留表明も少なからず影響したのでしょうか。 FA最多流出はライオンズですが、カープは主力がことごとく抜けた時期もあり、ファンとしては敏感です (´・ω・`)。 そもそもFAは選手の権利という反面、好条件を出せる球団(特に初期は讀賣)優位の制度。カネがないカー...
好きな歌
宗右衛門町ブルース/木村充輝&石田長生
いや、これにはかなわない(*´ω`*)。 私、平和勝次&ダークホースのこの曲好きで、こういう歌しか歌っちゃいけないようなお店ではよく歌います。歌、ウマイんですよ私(*´ω`*)。いや、ホントに。 演歌系で「○○ブルース」って曲名多いですが、「これもブルースって名乗ってええのかな」とか思うこともなくもないですが、木村さんが歌うとなんでもブルースになんのね。 いや、この声すごいわ。そして大阪にはかなわんわ。 この...
Next Page