片道切符の歌/eastern youth
ロックとはカッコいいことだ、と。ロックはカッコいいんだ、と。
eastern youthの吉野さん、お世辞にもカッコいいとは言い難い。ギターも正直、それほどカッコいいとは感じません。昔の内省的なフォークソングみたいな歌詞は、惚れた腫れたも切った張ったも出てきません。自分でつくった曲なのに、声が出ないこともあります。
が、彼はやはりカッコいい。
出せない高さの声を絞り上げ(なんでそんな曲にしたんだ)、チューニングが少々狂っても弾き続け、酒で死ぬ寸前まで行った彼は、ものすごい表現者ですから。
歌番組やFMラジオでは音源があれば「アーチスト」と呼びますが、アーチスト=芸術家とするならば、かれこそその言葉に恥じない一人だと思ってます。絵筆でもペンでもなく、ギターを選んだ表現者。
(ヤマハSG1000とFJムスタングの2本しか持ってないって、昔ギターマガジンで話してたけど、彼なら本当かも)
吉野さんの好きな作家。太宰治、島尾敏夫、坂口安吾、俺も好きだなぁ。
吉野さん、体大事にしてくれよ。頼むから。
- 関連記事
-
-
あんなに反対してたお義父さんにビールをつがれて/面影ラッキーホール 2020/03/14
-
We've Only Just Begun/Curtis Mayfield 2020/03/14
-
The Last Day/Andre Nieri 2020/02/29
-
眠りにさそわれ/井上陽水 2020/02/22
-
片道切符の歌/eastern youth 2019/12/31
-
The Last Waltz/Engelbert Humperdink 2019/12/23
-
ハッシャバイ・シーガル/宇崎竜童 2019/12/09
-
生きてるうちが花なんだぜ/和田静雄&&BAYSIDE BLUES BABD 2019/11/25
-
知らず知らずのうちに/和田静男 2019/11/22
-
スポンサーサイト
コメント
No title
彼のコラムも面白かったし、バンドの演奏が凄くしっかりして
上手くカッコ良いです。
YAMAHA・SG1000とお兄さんから貰ったフェンダージャパンのムスタング
その二本が頻繁に登場していましたね。
今年は私の所を訪れて下さり有難う御座いました。
来年も宜しくお願い申し上げ上げます。
2019-12-31 23:07 太郎 URL 編集
太郎さん
そうですか、吉野さんもお好きですか(*´ω`*)。いや、うれしいです。いい男ですよねぇ。ギターマガジンのコラム、私も大好きです(長いこと買ってないですが・・・)。
太郎さんが記事にされていたギターマガジンの歪ペダル特集、ルークさんと一緒に出てましたよね。ムスタングで。
太郎さんの記事、とっても刺さって楽しいので、今年もよろしくお願いいたします。古い記事も楽しませていただいきますね。
2020-01-02 00:18 home in my shoes URL 編集