fc2ブログ

ジェフ・ベック、安らかに・・・

ジェフベック

 朝、ヤフーニュースで知って驚きました。ジェフ・ベックが亡くなったとは・・・。

 60年代から活躍し、今でも孤高のギターヒーローとして現役で愛されていたベック。78歳だったんですね・・・、そりゃ年は誰でも取りますわ。だけど、いつまでもホント若いままの見た目でした、無理なく。

 ベックのアルバム、10枚以上持ってます。奇跡的に広島に来てくれたライブも見に行きました。が、ギタリスト・ベックの凄さを私はあんまりわかってないように思います。

 聴いてたら、どうやって弾いてるのか全然わかりませんし、ライブで見たら思ってたのと全然違ってる上に何やってるのかよくわからなくて(*´ω`*)。

 エレキギターじゃない別の楽器みたいですし、彼の肉声といえばそうなのかなってくらいに。

 その凄さは理解の範囲をとっくに超えてても、他に似たようなプレイヤーがいないことだけはわかりました。それで充分です。

 安らかにお眠りください・・・。

 どんなギター持ってもかっこいい人でしたが、やっぱテレギブが一番かっこいいなぁ(*´ω`*)。





  にほんブログ村 にほんブログ村へ
↑よかったらクリックお願いします(*´ω`*)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ジェフ・ベック

高校時代からの憧れのギタリストだったので、すごいショックで、比べるのもおかしな話ですが、この近年では和田アキラに次ぐ衝撃でした。

和田アキラが「ベックよりすごいかも」と言うのでLPを買ったのがアル・ディメオラだったり、ヤングギターのレビューで「ベックに聴かせたい」と書いてあるので買ったのが高中正義だったりと、自分にとってベックがキーワードになっていました。

出不精の自分はジェフ・ベックのコンサートにも行ったことがないので、いつもながらhome in my shoesさんは貴重な体験をされていますね。

えー?ジェフベック亡くなったんですか?
知らなかった…
12年ほど前かな?
漫画原作の日本映画
『BECK』ってのがあって
バンド名なんですが
作者がジェフベックから
名付けたんだそうです
そうだろうなあとは思ってましたが
面白い映画でした
だけど、オープニング曲は
レッドチリペッパーズで
エンディング曲はオアシスでしたが💦

ギターマジシャンさん

ギターマジシャンさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

ベック、78歳とは知りませんでした。まぁ60年代から活躍してるので相応な年齢だったんですが、わりと最近になるまでけっこう両腕もたくましかったり、最晩年でも袖なしのTシャツだったりして若々しかったですよね。すっかり白髪のペイジ(プレイは若いから、こちらもびっくり)とか、好々爺じみたクラプトン(でも子供つくったりして、一番びっくり)とは見た目は随分違ってたもんで。

私、自分がギターもっと弾けたらベックのすごさが理解できるんだろうって、けっこう情けなく思ったりしております。初めて聴いたのは「ワイアード」でしたが、「ゼア&バック」聴いても「和田アキラの方が速い」とか全然的はずれなことを最初に感じたのを覚えてます。まぁまだ15歳くらいとは言え。

チャーでさえ「実際に会ったら、思いもつかない弾き方してて驚いた」と以前読んだことがあります。ミュージシャンズ・ミュージシャンと言うのか、エレクトリックギターの想定を超えたようなプレイと探究心、それを実現する意思が誰よりもすごかったのかな、って思っております。

一度だけ見たライブですが、足元になんにもなくて(!)、全てギターテックがエフェクト操作してたのにはびっくりしました。ベック本人のアームとボリューム・トーンへの異常な手数にも。

るこさん

るこさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

「BECK」!まさか「ゴリラーマン」のハロルド作石が大王道のバンド話を描くとは驚きました。「BECK]は相当にリアルな部分もあってバンドやってる人にも人気だったそうなのですが、主人公の使ってる仕様のギターが実際に販売されたりしたのも、当時としてはレアな現象だったのを思い出しました。楽器も丁寧に書き込まれててて。かっこよかったなぁ。ありがとうございました(*´ω`*)。

No title

未だ実感無くてぼーぜんです。SNS凄い事になっていた様で。
今思えば運良く最後の来日公演行けたのですが、やはり凄いトーンでした。
帰り際に他の若めなお客さんが「神トーン!」と言って興奮しておりました。
(私は不調で後半あまり覚えておらず)
リアルタイムは「ギターショップ」でYGが絶賛SPしていましたが
音は凄いのに変な曲、なんて思ったのですが直ぐブロウバイブロウ、ワイヤードのLP聴き
ハマっておりました。周りでジェフベック聴く高校生居なくて。
以前、外タレは日本各地周るツアーしていましたよね。近年は不況か?主要都市周るアーティスト増えましたが
30年位、オーストラリアツアー行く前に東京、大阪しか寄らない時代でしたね。
ギターショップの頃、日本でジェフベック、スティーブルカサー、ニールショーンというメンツでライブ有った時
ジェフベックが飛び抜け圧倒的なライブだった、と書かれていて
インタビュー受けたスティーブルカサーが日本にはCharというジェフの様なプレイする
素晴らしいギタリストが居るよ、とニールショーンに話していた事を思い出しました。

太郎さん

太郎さん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

太郎さんはベックの曲をバンドでもやってらしたんですよね(*´ω`*)。いや、すごいですよね、よーあんなわけわからん(失礼)プレイを!何やってるのかわからないと言うか、普通とは違いすぎる&本人そう思ってない奏法ギタリストと言えば、ホールズワースかベックが双璧か、と思っております。

ギターショップは割とメロディがはっきりしてて、曲は聴きやすいアルバムかなと思いました。どうやって弾いてるかは相変わらず謎だらけでしたが(*´ω`*)。Stand On Itって曲でしたか、ホンダアコードのCmソングに使われてかっこよかったです(*´ω`*)。

チャーは個人的な親交をギタマガでもよく話してましたよね。遊びに行って一緒にギター弾いてたら、ベックがトイレに立ちながらも「ちょっと待ってね」とか言いながら弾くのはやめなかったって話、大笑いしました(*´ω`*)。

それにしても、自分がもっと弾ければベックの偉大さがより理解できるだろうにと、悔しくて感じております。