fc2ブログ

あ、まだまだ足りないのか(*´ω`*)

 日本中で大雪の影響が大変だったと思います。雪国の方にはさらなる重荷となったと思うと、苦い気持ちです。本当にお疲れ様です。

 私個人は、翌朝の業務を遅滞なく始めるために結局会社に泊まり、いたらいたでなんやかんやあって(周りの人間は私が泊まって早く帰りたいことは関係ないし)、家に着いたのは昼も3時過ぎでした。

 大雪で大学が休みらしかったせがれがいたので、くまちゃんが一人で留守番ということはなかったようでよかったのですが、私が帰ってきたのがわかったらせがれの部屋のドアを中からごんごんと猛アピール。さっそくのお散歩です。私もちょっと疲れてるのですが。

 散歩から戻ってきてやっと一息。そもそも昼メシ食ってないのですが、パンとか食べようとするとくまちゃんがわけてもらおうとするので、もう見送り。

 少し横になりました。やっぱ疲れてたもんで。 24時間戦えますか
 昭和の終わりに社会に出て、その年がバブル最盛期だったような覚えがありますが、昭和のノリに幻の狂乱景気が重なって、24時間とはいかないまでも17時間くらいはやってました。その頃は高松の小さな営業所が家族みたいでとっても楽しかったので苦にはならなかったけれど、やっぱ異常だったなぁ。

 そこで育ったというか、それを良しとする社会人スタートだったので、定年間際の今でもその感じが抜けないままのようです。

 帰ろうと一旦は思っていた昨夜ですが、翌朝の担当の(足腰に不安のある)パートさんが雪の朝の出勤と言うなら、私がそのまま会社に泊まって朝の仕事を始めることで安心してもらおうじゃないかってことですわ。まぁそのまんま昼過ぎまで仕事するとは思ってませんでしたが(*´ω`*)。やっぱ。普通とは違う天候だったので、いろんなトラブルもあって。

 ホントもう寝たかったのですが、夕飯もつくらないといけないので、ギターの練習だけやっておきました。が、くまちゃんがお散歩の圧を足元からぐいぐい(*´ω`*)。ちょっとみていただけますでしょうか、くまちゃんの圧3連発。
20230125くまちゃんのお散歩圧1
20230125くまちゃんのお散歩圧2
20230125くまちゃんのお散歩圧3
 足元でずっとこれやられてギターの練習を続ける胆力は45分が限界でした。さぁくまちゃん、お散歩行こうか!

 この後、夕飯つくって風呂洗って。軽く一杯やって寝ることにします。そもそも会社に泊まらなかったら、元々の予定は電車が動かないだろうから休みだったんだ!今、思い出した!

 ついでに明日は別のパートさんが腰が痛い・動けないとかで、また朝から私が肩代わりすることになりました。

 人のために時間を使える人は素敵な人、と以前どこかで聞いたことがあります。なかなか素敵にはなっていないなぁ。あ、まだまだ足りないのか(*´ω`*)。

  にほんブログ村 にほんブログ村へ
↑よかったらクリックお願いします(*´ω`*)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

24時間は戦えないですよ…
ビジネスマ〜ン、ビジネスマ〜ンって
企業戦士したところで
結局損するのは自分です
サラリーマンは
会社の駒でしかないですよ
人のためになるのは
素敵かもしれないですが
私が妻なら、自分の身体を
第一に考えて欲しいと思います
もしや…
くまちゃんが『パパさん、ちょろい』
と同じて
会社の皆さん
『 homeさん、ちょろい』
なんて思ってやしませんか?
なんだか、とても口惜しいです‼️

No title

もう本当にお疲れ様です(>_<) 
お家に帰らず会社に泊まって、午後3時まで当たり前のようにお仕事だなんて・・・。
周りの皆さん全員に労いの言葉をかけてもらっても足りないくらい!
帰宅されても、バタンキューってわけにはいかないんですね。
明日も朝からですか。
homeさん、すでに十分素敵ですからご無理のないように!

ところで、くまちゃんって催促する時にワンワン吠えますか?
うちに居た牧羊犬は、そりゃ~もうすごかったです(^^;

No title

こんばんは。
毎日頑張られてますね。だけど、あまり無理をしないで下さいね。
休養する時間は、しっかりとられた方が長く続けられますよ。
「人のために時間を使える人は素敵な人」という言葉にとらわれ過ぎるのも、良くないように思いますが。

戦士にも休息を

夜勤明けにそのまま連続労働させられて、さらにご自宅でもくまちゃんの散歩に食事の支度と、home in my shoesさんの献身的な振る舞いには、慈悲のお心というか、大袈裟でなく後光が射すくらいですが、それを当たり前のようにしている周囲の方たちに、部外者とはいえ、何だか腹立たしくなってきます。

home in my shoesさんが倒れてしまわれたら、会社もご自宅も回らなくなってしまうのですから、ほどほどにという言い方は失礼かもしれませんが、時にはお体を休めることを優先された方が良いと思います。

「野生の証明」のテーマソングの「戦士の休息」とは真逆の意味になるかもしれませんが、24時間戦うビジネスマンの戦士にも休息が必要だと思います。

なにとぞ、ご自愛ください。

No title

こんばんは。お仕事お疲れ様です。

私なら家に帰って即ダウンです。
わんちゃんがいたら、ギターの練習大変そうですね。
寒くて娘がリビングでyoutubeを見ているので、
私もあまり練習できていません。早く暖かくなって
欲しいですね。

No title

 人の為にのくだりはhomeさん解釈を勘違いしてますよ。 homeさんは十二分に人の為に時間を使ってるんだから、本来使わなくても良い事にまで時間を使って犠牲になる必要はないんです。 僕も今の会社の上司に言われた事ですが、『根性で仕事する考え方はもう時代遅れ』本当そうです。 

No title

偶然見ていたTVで、リゲインのCMを10代の人はどの位の認知度があるかをやっていました。
殆どの人が知らない状況だったので、かなりの時代差を感じました。

るこさん

るこさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

「結局損するのは自分」「会社の駒」「homeさん、ちょろい」どれもそのとおりだと思います。私もこういう自分が時々イヤになります。ホントはもっと別な感じでいきたかったのですが、元々の性分ってある程度どうにもならないとこってあるのかな、とこの頃思います。少しだけでも、あがいてみようかなって。今日はパートさんに任せて休んでいるのですが、以前なら自分が出ていたかもしれません。

亀子さん

亀子さん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

いや、まさかあんな時間まで会社の残るつもりはまったくなかったのですが。そもそもは雪で終電まで動いてないと思ってたので、終電前に帰られるように準備もしてたのに(*´ω`*)。夕方になって、明朝担当のパートさんから「明日の出勤が不安」と連絡があり。私が泊まって翌朝の担当をすることが一番合理的だったのでそうしたのですが、自分ですからねぇやるのが。

くまちゃん、食べ物をねだる時以外はほとんど吠えないいい子です(*´ω`*)。ありがたい。

春仁さん

春仁さん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

まったく、そのとおりだと思います。考えてみれば、私にその言葉を教えた人はかつての上級役員でした。元々は大企業の人事担当役員だった人で、人についていい意味でも悪い意味でも精通した人で、私という人間を察して操ったのかもしれません。

囚われすぎ、当たっているように思います。

ギターマジシャンさん

ギターマジシャンさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

誰でもそうですが、職場や家庭など各々の場面での人となりは違うものですし、それを連続して体験するのは当人しかおりませんもんね。私が泊まって仕事をしたことは家族には関係ないですし、私が帰宅してあれこれやっていることは職場には関係ないし。

今日は休みで、くまちゃんと散歩して「日曜美術館」を少しゆっくり見ております。先日放送のアンディ・ウォーホルの特集、ナイーブないい仕上がりでした(*´ω`*)。

べえさん

べえさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

ギターに限りませんが、やはり「練習」となると、集中できるほうがいいですよね(*´ω`*)。なかなか難しいときもありますが。娘さんのYou Tubeも、ウチのわんこの散歩も彼らには大切なことですし。

色々折り合いつけながら、進んでいきましょう(*´ω`*)。

マツケラさん

マツケラさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

そうですね、それはある程度当たっているんだと思います。私はもう少し自分や周りを見る目を修正しないといけないように、最近思います。

ありがとうございます。

モデさん

モデさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

そうなんですか!リゲインは遠くなりにけり(´・ω・`)。まぁ、リゲイン自身が「24時間戦えますか」って、言わなくなったそうですもんね。リゲイン自己否定。リゲイン、お前こそしっかりしろ!