fc2ブログ

カープソース、ぶちうまいけん1回試してみんさい!

20230210焼きそば
 ごくごく普通のソース焼きそばをつくりました。9玉。私とせがれが3玉づつ、妻と娘が1玉ちょいという勘定で。

 キャベツ、玉ねぎ、人参、豚肉、イカ天、ネギとごくごく普通。せがれがごく普通焼きそばを好むもんで。私はあんかけとか塩も好きなんですが。

カープソース
 ソースですわ、ソース(*´ω`*)。これこれ、知られざるプロユース、カープソース。

 広島のお好み焼きと言えばオタフクソースが有名ですが、実は町のお好み焼き屋さんでは決してメインストリームではない模様。お店ののれんやソースポットにオタフクのロゴが多いのは確かですが、一節によると拡販のために無償でたくさん配ったけど、中身はカープソースとかいう話も(真偽不明)。

 それはともかく、家でつくるお好み焼き・焼きそばにオタフクを使うともうひとつ店の味と違うと思っていたのですが、カープソースを使うとあらびっくり!お店の味みたいになりました(*´ω`*)。

 県北部の三次市でつくってるカープソースは野球チームとは無関係なのですが、マツダスタジアムのグッズショップで売ってたりします。元々「カープ」って、広島城のシンボル「鯉」から来てますもんで。
備北交通
 三次と言えば、セーブ王・永川と盗塁王・梵を生んだベースボールシティ。地元を走るバスには二人のイラストが。

 脱線しましたが、腕のヘボさをカバーしてくれるカープソースよ今夜もありがとう(*´ω`*)。

 全国のお好み焼き・焼きそば・たこ焼き好きの皆様!カープソース、ぶちうまいけん1回試してみんさい!
 ※「カープソースはとてもおいしいので、一度お試しください」の広島弁です(*´ω`*)

  にほんブログ村 にほんブログ村へ
↑よかったらクリックお願いします(*´ω`*)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

了解しました♪カープソースですね。
業務スーパーで買えるという情報があったので、覗いてきますね♪

カープソースは球団のカープではなく、広島城のシンボル「鯉」からきているんですね。
広島城のシンボルが「鯉」って知りませんでした。
ちなみにドラゴンズは名古屋城のシャチホコからじゃないんですって。
当時のオーナーが辰年だったからだそうで(^^;

焼きそば、男性陣は3玉召し上がるんですか😲 はぁすごい。
いか天は焼きそばにも欠かせないものなんですね!
いか天も忘れず買いましょ(^O^)/

No title

男子、3玉ですかー!!
そしてソースは箱買いですかーー!!
(≧∀≦)色々感動させていただきました(^◇^;)
こちらオーサカでもオタフクソースはどこでも買えるので
私はオタフク一筋でした(≧∀≦)
カープソースを使うとお店の味になるなんて聞いたら
さっそく探しに行ってみます!

No title

焼きそば、おいしそ~~~~(*´ω`*)
私も焼きそば大好きなんです💛
私は、おたふくソース、ウスターソース、オリバーとんかつソースをMIXして
作っています。
カープソース、私も探しに行ってみます!
ちなみに、味はおたふくソースみたいな甘めな感じですか?

オタフクソースしか使ったことがなかったです

カープソース!初めて見ました。広島行ったときに見つけたらぜひ買ってみますね。
我が家はオタフクソースは常備しています。たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、なんならとんかつにもかけて食べます♪

「ぶち」はね、島根の西部のほうでも使うんですよ。
と言うか、私の生まれの益田は広島弁ととてもよく似ています。

全く違和感ないです、広島弁( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

カープソース

広島ファンのhome in my shoesさんの記事のタイトルなので、てっきり広島カープ公認グッズかと思いましたが、もともと広島のシンボルが鯉だったのですね。

そのカープソースのことよりも、ご家族4人で焼きそば9玉というのが驚きで、我が家ではマルちゃん焼きそばの3玉入りを4人で食べれば十分ですが、餃子にしてもお好み焼きにしても、すごい量でしたね。

9,9玉?!

家族4人で焼きそば9玉!!! すごいですね~~
我が家にはそんな大量の焼きそばが炒められるようなフライパンもないし
ホットプレートもないですから~~
旦那と私と息子の3人で4玉くらいが精いっぱいです。
いやあ、9玉とはすごい、すごい!!

で、カープソースなんですね? 見たことないので、やっぱりAmazonのお世話になるかな?

No title

 神奈川にカープソースってあったかなぁ・・・(;^ω^) 焼きそば作るならソースは超重要ですね! 

あられさん

あられさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

ドラゴンズの由来、初めて知りました!そうだったんですね、そう言えば鯱は竜とは違いますもんね。サッカーチームのそれが鯱だったんですね、いや知りませんでした。「燃えよドラゴンズ」が球団未承認で、全く知られていないホントの球団歌(松平健歌唱)まで歌える私としたことが。

カープソース、実は焼きそば用・たこ焼き用もあると最近知りました。地元広島のスーパーでも置いていないので、ここのメーカーはホントに業務用主体みたいです。「おいしさプロの味」ってラベルにも描いてあるので、保証付き!

シルケさん

シルケさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

オタフクソースは本場大阪でも売っているんですか!それは初めて知りました!そういえばあの番組の中でもちょっと映っていたような。

それにしても大阪のスーパーのソースコーナーも充実ぶり、すごかったですね(*´ω`*)。以前、茨城県に行ったときスーパーの納豆コーナーが尋常でない広さだったにびっくりしたのを思い出しました。土地土地で楽しいですね。

カープソース使うと、ホントに町のお好み焼き屋さんみたいになるので超おすすめです(*´ω`*)。

くまっこ24さん

くまっこ24さん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

おぉ、ご家庭オリジナルブレンドですか!さすが関西の方は違いますね(*´ω`*)。すごいすごい(*´ω`*)。

カープソース、お近くにあるかどうかはわからない(ホントに業務用メインみたいで、広島ですら一部スーパーでしか置いてなくて)のですが、オタフクほど甘くないのでお好み焼き以外にも合うような気がします。オタフクは広島人の私でも甘すぎるような(それが特長なんですけどね)・・・。

leavesさん

leavesさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

とんかつにまでかけて食べられるとは、ほとんど広島人ですね!広島では色んなものにお好みソースをかけて食べますし、オタフクソースのCMソングも「とんかつ、お好み、ハンバーグ♪」と歌ってますよ(*´ω`*)。

あ、そうそう!島根の言葉は広島とほとんど同じ感じがします。leavesさんは益田のご出身なんですね(*´ω`*)。仕事で何度か訪ねたり、そう言えばバイクの免許を益田自動車学校の合宿で取りました。先日の「ドキュメント72時間2022年年間ベスト104」での、9号線沿いのうどん自販機、島根の風景と気さくな人たちが素敵でしたね(*´ω`*)。ほぼ広島弁だったので、びっくりしながら見てました。

ギターマジシャンさん

ギターマジシャンさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

そうそうそうなんですよ(*´ω`*)。全然関係ないのに球場のグッズショップで見た時は笑いましたが、他県から来た方には「カープって、お好みソースまでやってるのか」ってびっくりする人もいそうです。

いや、量に関してはお恥ずかしい限り(*´ω`*)。焼きそば、おいしいですからついつい・・・。

ぴかりん。さん

ぴかりん。さん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

たまーに、スーパーで会計してるときにびっくりされることがあります。9袋続けてそば玉のレジ打ちするkじょとはあんまりないそうで。これで(今は県外で働いてる)長男が帰ってきたときには12玉とかになったりするもんで・・・。ちょっと恥ずかしいです。

今見たら、楽天やアマゾンでも扱ってるんですね。実は広島でも一部スーパーでしか置いてないのでホント業務用メインみたい。でも、おいしいですよ(*´ω`*)。

マツケラさん

マツケラさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

さっきメーカーのサイト見たら、神奈川はないみたいでした(*´ω`*)。まぁ、地元広島でも一部のスーパーでしか見なかったりするので、ホント業務用メインみたいです。でも、初めて使った時「あ!ほんまにお店の味みたいになった!」ってびっくりしたのは今でも覚えてます。あれから25年、これしか使わなくなりました。一時、近所のスーパーが扱いやめた時に再開をお願いしましたもん(*´ω`*)。

「ドキュメント72時間2022年年間ベスト104」

この番組、ちょうど私も観てました。
この自販機のところ、行ったことはないけど。
お好みソース、色々使ったけどオタフクソースが1番美味しいって思ってました。カープソースもぜひ試してみなくちゃ♡。
そう、広島弁と益田弁は本当によく似てますよね。
島根から出るつもりはないけど、県外に出るなら広島がいいなぁって思ってました(*´﹀`*)

leavesさん

leavesさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

あ、ご覧になられましたか(*´ω`*)。私、隣県に住んでいて9号線も何度も何度も通っているのに、うどん自販機が多いことは知りませんでした。いい感じですよね、9号線。海もあり山もあり。

オタフクを美味しいと思ってくださるなら、カープソースも一度試される値打ちはあるかもです(*´ω`*)。家で初めて使った時「あ!お店の味みたいになった!」ってびっくりしましたもんで。

地元の言葉はやっぱりいいですよね(*´ω`*)。どこの地方の言葉ももちろんいいのですが、自分が育ったところの言葉はまたひとしお(*´ω`*)。