fc2ブログ

バコモイ表記、ターャジス表記

 東日本にお住まいの方には馴染みはないかとは存じますが、JRA西日本版スイカです。カモノハシキャクターのイコカ。
モバイコ
 それはええのですが、これぱっと見て「バコモイ」って見えませんでしょうか。

 最初(というか、今でも)バコモイにしか見えず「なんじゃこりゃ」って思ってたのですが、モバイコ=モバイルイコカでした。
 
 横書きでしたら、左上から右、つきあたったら次の段の左からってのは知ってはおりますが、最初から横書きと見ていなかったらモバイコじゃなくてバコモイですわ、こんなもん。

 数日前にこういうバコモイ問題でモヤっとしてましたところ、今朝のくまちゃん散歩で見かけた市議選の看板。
市議選の看板
 これは右上からタテ、つきあたったら次の段の上からというバコモイ表記ですね(*´ω`*)。おぉ、これはバコモイとか思いながらも、数字がタテに並んでるのはそれはそれで違和感。ここはモバイコ表記の方が正しいような気もいたします。

 そこで思い出したのが「ターャジス 人恋の色褐」。
車の文字逆1スジャータ
 トラックとか車体に文字を書いてる車は「進行方向から文字を書くとテロップ風に流れて読みやすい」という意図で右側の車体には逆に書いてるとか。

 ニッポンに来てくれる海外の方、ニッポンで学んでくれる海外の方はかな・カタカナ・漢字だけでも幻惑されますが、日本にしか住んだことのない私ですら混乱するバコモイ表記にターャジス表記。ターャジスなんて、そもそも読めないし。

 ちなみにスジャータとは修行中のお釈迦さまに乳粥をあげた少女の名前、というのを「ありがとう浜村淳です」中のCMで知りました。雑談の中でたまにぶっこむと博学っぽく見えます(*´ω`*)。もっともこれしか知らないので、聞き返されたらスジャータの歌を歌ってごまかしています。♪スジャータ、スジャータ、白いひろがり、スジャータ〜ァ♪ ごまかしきれなかったら「スジャータが4時をお知らせします」とか付け足して。


 関西圏の方には、ありがとうの歌もドーゾ。♪一番にいれるスイッチなんでしょう、来る日も来る日も毎日放送イチイチナナキュー!ありがとうありがとう、らららんららんら〜ん♪


 


  にほんブログ村 にほんブログ村へ
↑よかったらクリックお願いします(*´ω`*)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

中学生時代から浜村淳さんのファンです。
土曜日の夜ラジオ大阪にラジオを合わせていた事を思い出しました。関西勤務の時は朝の毎日放送を営業車で聞いていました。今はラジコが有りますが、広島にもリスナーが居るとは、嬉しくおもいます。

バコモイもだけど・・・

確かにこれはバコモイですね。
でもそれよりなにより、私はこのキャラクターカモノハシの、お口の茶色しか目に入らなくて、これのどこがカモノハシなんだろうか?としばし考えましたわ。なんか、どら焼きのお化けみたいにしか見えなくて、よーく見たらやっと、あ、これはカモノハシの口かぁ、って。その上に線で描かれた目があった!!

No title

ニホンゴムズカシイデス・・・・・

デビラさん

デビラさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

浜村さん(自然とさん付けになります)は、実にええですねえ(*´ω`*)。あの、もっちゃりした口調、どんな話題でもほどよくまとめるバランス感覚。一体、あの番組に終わりはあるのでしょうか。

若い頃、高松勤務で大阪の電波が入って楽しかったのですが、故郷広島に戻ったときのローカル番組のつまらなさと言ったら(´・ω・`)。もう、日本中大阪でええです。

ぴかりん。さん

ぴかりん。さん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

検索したらたくさん出てくるのですが、スイカのペンギンと違って、ストレートに可愛いち言っていいのか迷わせるあたり、JR西日本やるな!って感じです。

イコちゃんという名前なのですが、ぬいぐるみやキッチングッズなど色々売ってます。あのビミョーさ、ちょっと欲しいです(*´ω`*)。

レモングラスさん

レモングラスさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

「車 文字 逆」とかで画像検索したら、なかなか趣深いものが出てきますよ(´・ω・`)。広島の運送会社で「ダイビン運輸」という会社があるのですが、昔は社名が漢字表記だったので、見かけるたびにびっくりしてました。さすがに画像無し、残念!