fc2ブログ

ギター弾くことをまだ諦めずに済みました(*´ω`*)

 今日はブログに書きたいようなことがいくつかあったのですが、さっきまで練習してたギターがちょっと壁をクリアしたのが嬉しくて嬉しくて、それを書くことにします(*´ω`*)。うれしー。
 ※いつも以上に自分以外にはどうでもいい話で恐縮です・・・

 「ずっと弾いてるのに初心者から脱せない人のための欠点克服」といったコンセプトのYou Tube番組を見つけて、そこで指摘されていることが私にたくさん当てはまったので、基礎からやり直しておりました。

 で、以前の自分からはかなり改善されてきたのですが、ひとつできるようになるとそれまでわかっていなかった(できなかったから理解できていなかった)課題が見えてきて、なかなか道は遠いなぁとゲンナリしながら、また次の基礎に取り掛かる毎日。

 こういうのはギターに限ったことではないですが、自分に関して言えば趣味の中で一番手強いです、ギターが。

 それにしても、例えば草野球が好きだとしても150キロの速球を投げようとはトライしないでしょうに、なんでギターはプロみたいに弾きたいと(または、プロが弾いてる曲を)弾きたいと思うもんなのか。ハードル高すぎだろと思うのですが、上手な素人さんはホント上手です。

 あんなにとまではいかなくてもやっぱり上手になりたいので、それにはゲンナリしながら練習するしかありませんね(*´ω`*)。

 で、今日やっと超えられた壁のひとつが、「右手の脱力」です。これまではピックを握る右手に力が入りすぎて、というかうまく力の入れ具合をコントロールできなくて、ものすごバラバラな音量&もたつきで聴けたものではありませんでした。
 
 そもそも、自分の出す音をちゃんと聴きながらどうにか弾けるようになったのも、ごく最近ですし。今は目をつぶって弾くようにしています。視覚なしで、耳と手の感覚だけに集中できるように。まぁ、自分の手元を見なくて弾けるようになってきただけでも、私にとっては大進歩なのですが。

 なんでも閾値を超えると、突然視界が開けます。今夜、右手の脱力・ピッキングの強弱とスピードにやっとそれが訪れました(*´ω`*)。単音もカッティングも以前よりも均一な音量、強弱をつけて弦を弾けるようになり、スピードも上がりました。よかった、やっとこの感覚を自分でできた。できないかと思ってたけど、やっとできた(*´ω`*)。

 地道にやってりゃ、自分なりにできてくるのだ(*´ω`*)。自分なりに、ですが、それでええんです。別に誰とも比べていない自分の楽しみですから。

 これはこれで、次の(今までわかっていなかった)壁がでてきますが、できないことがひとつ減ったのは素直にええことです(*´ω`*)。できないことがまだまだ死ぬほどあるのは想像つくとしても、ギター弾くことをまだ諦めずに済みました(*´ω`*)。

 数本しか持っていませんが、ものすご好きなギターばかりなので、もうこれ以上はいりません。私には分不相応なギターですが、少しでも弾けるようになって彼女ら(女性だと思ってる)に応えたいです(*´ω`*)。
ヤマハSG



  にほんブログ村 にほんブログ村へ
↑よかったらクリックお願いします(*´ω`*)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。
ギター、壁を越えられて良かったですね^ ^
趣味は全て自己満足の世界なので楽しいことが一番です♪

じぇいるさん

じぇいるさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

悪魔の方からお声がけいただき、恐縮です(*´ω`*)。少しずつでもできることが増えるのは、ホントにうれしいですね(*´ω`*)。

No title

私はせっかちの癇癪もちなので、地道に練習を重ねていくということがなかなか難しいのです。
homeさんのような方は大尊敬です!
うまくいかない事を道具(楽器)のせいにしない点も素晴らしいことだと思います。
ギター、つやつやですね♡  
専用のオイルとかでお手入れされるのでしょうか?
女性なので、クリームでしょうか?(*^^*)


No title

 どんな趣味でもやってる以上、上手くなりたいと思うのは自然な感情で、壁を超える為に費やす努力を楽しめるか否かでその趣味が続くかどうかの線引きにもなる気がしますね。 自分の場合はそれがカートでhomeさんにとっては筋トレだったりギターだったりでしょうか。 自分はリタイヤしてしまいましたが、homeさんはまだまだ趣味を探求していく・・そういう姿勢はお世辞じゃなくカッコイイです(^^)v

あられさん

あられさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

そうそう、道具の話です。何でもそうだと思うのですが、こっちのレベルが上がらないと道具の良し悪しなんてわかりませんし、そもそも使いこなせないんなら立派なものもっても意味ないって思うんです。たまたま、ギターは知り合いから格安中古で入手できたのですが、私には分不相応なものですわ。

そうそう、女性ですから一層大切にしないと(*´ω`*)。

マツケラさん

マツケラさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

楽器なもんで、弾けないと話にならんですよね(*´ω`*)。筋トレだとそれないに体は反応しますけど、楽器はねぇ・・・。ホントなかなか上達しないのですが、それでもやり続けないと・・・。やめるか続けるか、だけですもんね(*´ω`*)。

高中野呂さん。

こんばんは。
YAMAHAのSG
私もギター
下手から抜け出せません。。
1本豪華なの欲しい。。
憧れはSG
カメラにウン十万出せて。。
ギターには出せんのかい!って感じです。
ゾーさん絶賛休養中です。
ポチ☆

脱力

脱力云々は全然意識したことはないのですが、確かに自分も右手のピッキングはガチガチで腱鞘炎になりながら弾いている状態です・・・。
(何か参考になるエクササイズなどあるでしょうか?)

そして、おっしゃるように150キロの速球を投げようとか、100mを9秒台で走ろうとは、普通は思わないところ、ギターはプロと同じように弾きたいと目指してしまうのが、何とも不思議な部分ですね。

そんなギターの趣味を大切に、これからもお互いにがんばっていきたいです。

タコ助さん

タコ助さん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

そうそう、高中さん野呂さんのヤマハSGです(*´ω`*)。高校生の頃にフュージョンブームだった私の世代は憧れのギターで、今でも中古が値落ちしないのはこの世代のオヤジが欲しがるからなんでしょうね(*´ω`*)。

ギターはホント難しいです(´・ω・`)。でも、タコ助さんのブログ拝見したら、写真はこれまた相当なもんだなぁと。お上手です、素晴らしい!

ギターマジシャンさん

ギターマジシャンさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

いやいやいや、マジシャンさんはホントお上手です(*´ω`*)。私、絶対あんなふうにはできるようにはならないなー、と思いながら練習しておりますもん。

ギター、ホント難しいです(´・ω・`)。楽器ですから簡単ではないのは当たり前なんですが、パワーリフティングやロードバイクも大概でしたがここまで難しさを感じなかったので向き不向きなんでしょうけれど、ホント苦戦しっぱなしです。

No title

脱力、中々難しいハードルですよね。
前は全然脱力で弾けていたのにダメ出し入ると肩に力入るし
腱鞘炎になったりで。完璧脱力で右手の手首だけでピッキング出来る人
余程鍛えたか、天然素材か?と思ってしまいます。
今の若い子、無難に上手いですよね。
ただ、ドンドン無機質な感じもしてくるんですよね。

No title

仕事に趣味に頑張っている様子で尊敬します。

私もギターが好きなんで、弾きたいといつも思って近くに置いてるんですが最近ほとんど触っていません。
youtubeで色々教えてくれる動画を見て一瞬やる気になるんですが、すぐ新しい動画が出てそれに自分の進歩が追い付かなくて他のを探して・・・みたいなパターンです。

触発されて頑張ってみたいです。

太郎さん

太郎さん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

いや、今でも全然ダメなんですよ(*´ω`*)。少なくとも、自分の弾いてる動画をアップする気にはまだなれないレベルで。

ホント、オルタネイトで音量差があるほどだったのがかなりおさまってきました。カッティングも各弦の音がちゃんと出るようになってきて。これまでどんだけ下手だったのよって感じですが。事実は厳しい!

太郎さんのプレイ動画、今もちょいちょい拝見させていただいております。立ち姿のかっこよさも相まって、ホント男前!

じゅん95さん

じゅん95さん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

いや、ホント楽器は難しいですね(´・ω・`)。プロでも素人でも弾いてるのを見たら、なんか自分でもできそうな感じがするのですが、やってみたら全然です(*´ω`*)。

なんでもそうですが、ステップを踏んでいかないとダメですね(*´ω`*)。これからも、ゲンナリしながら地道にやってまいります。