カラオケ行きたい
コロナ禍は終わっていないと思っているのですが、世の中的にはなんとなく過去のものにしたい感じなんでしょうか。終電近い電車で帰っていると、酔っぱらいが増えた感じはあります。
コロナ禍(まだ終わってはないですが)の数年間にできなかったことが、だんだんとできるようになってきたんでしょうね。身のまわりで目に見える形が酔っぱらいってのもナンですが。
学生時代の友人との飲み会、またやりたいなぁ(*´ω`*)。その後に久しぶりにカラオケも行きたいし。
そうそうカラオケ。もう3年以上行っておりません。多くの人がそうだと思いますし、実際、酔っ払った帰り道に一人で寄ってた最寄り駅近くのカラオケ屋さんもなくなっていました。
自分で書くのもクソバカみたいなのですが、私けっこう歌うまいんですよ(*´ω`*)。自慢です、自慢。山下達郎やB'Zとかなら、原曲のキーで充分歌えますし。
学生時代の友人と行くカラオケが楽しいのは、同世代なので似たような歌ばっかり出てくることです(*´ω`*)。59歳なので(まさかこんな年齢になるなんて)、小中学生の頃は歌謡曲全盛で、女性だったら振り付け付きでみんなピンクレディー歌えるんじゃないかって。以前、会社の同期でカラオケ行ったら西城秀樹の「ブルー・スカイ・ブルー」みんなでペンライト代わりに割り箸振って大笑いしながら大合唱したっけ。
懐かしの夜のヒットスタジオ。芳村真理さんと井上順さんの馴れ馴れしくもやや上からの長い絡みがまた懐かしい。カンツォーネのような大げさな歌唱は、ヒデキここにあり!
私は9歳上の実兄の影響でけっこうマセた音楽に馴染んでいたために、ひと世代上の曲もたくさん歌えます。私が小学生の頃に兄は大学生だったので、小学生の頃に吉田拓郎やかぐや姫に井上陽水、ガロ(ヒット曲以外の曲が本当によかった)、ディープ・パープルやレッド・ツェッペリンに馴染めたのは、ありがたいことでした。
これは社会に出てから、上司らとカラオケに行った時に随分と役に立ちました。高校生の頃は昭和30年代の古い曲も面白がって聴いていたので、上司の世代に合わせて小林旭、裕次郎、橋幸夫・舟木一夫、はては灰田勝彦まで。さすがにそういう時はボウイとか歌いません。
若手だった頃、よく上司やその上とかに急に飲み屋に呼ばれて、着いたら「お!なんか歌って盛り上げてくれ」とか言われてたので、小林旭兄の「ダイナマイトが百五十屯」や、橋幸夫の「恋のメキシカンロック」、舟木一夫の「銭形平次」、灰田勝彦の「野球小僧」とかやってましたっけ。
一人カラオケは好きな曲ばかり歌えるので、大好きです。そろそろまた行こうかな(*´ω`*)。誰でもそうだと思うのですが、やっぱ十代後半から二十歳過ぎあたりの歌が多いです。
甲斐バンド、ボウイ、矢沢の永ちゃん、チャー、ARB、ストリートスライダーズ、山下達郎、岡村靖幸、アースシェイカー、サザン、泉谷しげる、玉置浩二、井上陽水、筋肉少女帯、上田現、高橋幸宏、吉川晃司、BORO、柳ジョージ、チャゲ&飛鳥、シアターブルック、かせきさいだぁ、ROSSO、ミッシェルガン、佐野元春、大滝詠一、はっぴいえんど、大沢誉志幸、陣内孝則、ザ・モッズ、宇崎竜童、チューリップ、ヒロミ・ゴー、野口五郎、ヒデキ、ジュリー等々。
今行ったら、これ歌いたいです。
私がネイティブ関西人なら、この大名曲をちゃんと歌えるのですが。残念!
- 関連記事
-
-
クレクレタコラで閉め忘れを防ぐ 2023/05/25
-
寝間着を選ぼう 2023/05/23
-
サミット横目にぐだぐだ休日 2023/05/22
-
ホントにそう思われてた 2023/05/17
-
カラオケ行きたい 2023/05/16
-
焼きそばつくっても、ちょっとしか食べなけりゃダイエットなのだ。これでいいのだ 2023/05/13
-
迷走状態 2023/05/11
-
困ったらお好み焼き 2023/05/10
-
サミット近し。あんま盛り上がらず? 2023/05/05
-
スポンサーサイト
コメント
No title
ほぼ同年代な所に親近感ですわ〜
中でもアースシェイカーが入ってる事に感激!
あっ!
ヒデキ感激😆
2023-05-16 04:42 水津 浩志 URL 編集
No title
2023-05-16 06:28 マツケラ URL 編集
No title
世の中の規制もだいぶ緩和されたので、同年代の友人が昭和歌唱カラオケ大会やろう!て、
ついこの前言ってたな〜
ホームさん奢ってくれるならそっちに参加しよっかな!!
2023-05-16 07:28 レモングラス0320 URL 編集
行きたい!行きたい‼️
歌下手なんですけどね😓
楽しければ良いって事で👍
やっぱり、子供の頃の歌謡曲は
身体が覚えてますよねー!
昔、5歳くらいの頃
美川憲一の柳ヶ瀬ブルース
毎日口ずさんでた記憶あります😅
雨の降る夜は〜心も濡れる〜♪
意味も分からずにね
あ〜カラオケ行きたいなあ〜
2023-05-16 08:41 るこ URL 編集
No title
キャーッ聴いてみたい!!
前にマンガにも描きましたが、コロナで規制が緩和され
おマメちゃんとムスメの女子3人でカラオケにかなり行ってます(^◇^;)
もうお店の人が入ってくることもなくなりましたし
お料理は注文しなくても持ち込めるし
他人が同じ部屋にいないので今一番安全な遊び場です\(//∇//)\
2023-05-16 08:48 シルケ URL 編集
おおっ。
同僚と仕事が終わってから6時間くらい歌っていましたっけ。
内緒で酒を持ち込んで、注文したウーロン茶に入れて飲んだりしました。
それでも一人じゃなくて一部屋一時間1000円とかだったので
割り勘でも安かったのです。
古い歌は私も覚えさせられました。
港が近いので港の周りにあるスナックは年寄りばかりでしたから。
2023-05-16 10:41 闘将ボーイ URL 編集
No title
homeさんレパートリーが広いし、これだけ歌おうとしたらマイク独占間違いなし(笑)
あまり歌いませんが、誘ってくださいませ。観光がてらに参加しますよ~。
2023-05-16 19:15 春仁 URL 編集
No title
歌お上手なんですね ^^ 我が家はカラオケによく行っています。小学生は22時までしかダメなので、21時を過ぎたら何度も連絡が入ります。娘から木綿のハンカチーフをデュエットしようと時々声をかけてくれます。でも、娘自身はボカロ曲ばっかりで全然知らない曲を歌ってますね。
2023-05-16 20:17 べえ URL 編集
ええですねぇ
お付き合いとかでしょうがなく行ったことが何回か。
歌が気持ちよく歌えると楽しいでしょうねえ、うらやましいです。
絵がうまいより歌がうまい方が得な気が・・・
2023-05-16 21:47 ぴかりん。 URL 編集
水津さん
アースシェイカーはメロディーも明瞭でいいバンドですよね(*´ω`*)。カラオケ曲が多いのも、わかるような気がいたします。マリノも好きなのですが、カラオケあるのかなぁ。あ、レイジーのドリーマーは一人のときによく歌います(*´ω`*)。
2023-05-17 09:55 home in my shoes URL 編集
マツケラさん
いやいやいや、最近の曲は正直全然知らないのですが、スピッツ(充分古い)で買えの出ない曲がいくつかあってびっくりしました。今の曲なら、もっとダメっぽい感じがします(*´ω`*)。
人と行くなら、互いに知ってる曲がいいですよね(*´ω`*)。
2023-05-17 09:57 home in my shoes URL 編集
レモングラスさん
あー、実にええですねぇ(*´ω`*)、同年代での昭和歌謡カラオケ大会(*´ω`*)。「ザ・ベストテン」に出ていたような曲でもりあがったりするのでしょうか。みんな知ってる歌って、やっぱものすご楽しいですよね。いや、ええですねぇ(*´ω`*)。
2023-05-17 10:01 home in my shoes URL 編集
るこさん
5歳で「柳ケ瀬ブルース」とは(*´ω`*)。親御さんもちょっとびっくりされたかも。でも、言われてみたら覚えやすいですよね、あの歌。今歌いながら書いておりますが、数回聴いただけで頭に残るって、すごいことだと思います。ヒット曲の条件かも。
♪にく〜い仕打ちとぉ、うぅらんでぇみてもぉぉ♪
2023-05-17 10:04 home in my shoes URL 編集
シルケさん
まぁ、楽しそうな3世代女子カラオケですね(*´ω`*)。シルケさんは私と同世代ですから、なんとなく勝手に想像したりもしますが、おマメちゃんなんて何を歌うのでしょうか。ヒヨコさんもお若いでしょうから、きっと知らない歌ばかり(私には)でしょうねー(*´ω`*)。
今回の記事に貼った、ウルフルズの「大阪ストラット」、関西人の皆さんにぜひ聴いていただきたいです(*´ω`*)。♪なにはなくともなにわはサイコー!他に比べりゃ外国同然!♪
2023-05-17 10:07 home in my shoes URL 編集
闘将ボーイさん
港が近い、はなんとなく勝手な想像が膨らみます(*´ω`*)。昔からあるスナックに常連さんがたまってて、演歌中心って感じでしょうか。
2023-05-17 12:09 home in my shoes URL 編集
春仁さん
あ、一人でしたら歌いっぱなしですが(当たり前か)、人と一緒だと独占は慎んでおります。みんなが知ってる歌ばかり歌いますし(*´ω`*)。知らないお客さん同士がいるお店だと、ごくたまに「あれは俺の歌だ」とか絡んでくる人がいて閉口しますわ。
2023-05-17 12:12 home in my shoes URL 編集
べえさん
コロナ禍前の近所のカラオケ屋さん(もうないけど)で、ギター突っ込んだらけっこうなエフェクトかかって弾ける部屋がありました。スタジオより安価で爆音OK&ドリンクとフード付き(有料)。あれは楽しいかもしれません。歌も歌えるし。
2023-05-17 12:20 home in my shoes URL 編集
ぴかりん。さん
私、若い頃に車の中でひたすら歌ってたのがなんだか練習になってたような気がします。ぴかりん。さんは絵がお上手(そりゃそうですよね)ですから、絵描き歌などいかがでしょうか。イワン・クラムスコイの「忘れえぬ女」をちあきなおみの喝采歌いながら描きあげる・・・。
なんのこっちゃ(*´ω`*)。
2023-05-17 12:26 home in my shoes URL 編集
カラオケ
home in my shoesさんのレパートリーは多岐に渡り、すごいですし、何よりも高音が歌えるのが、鶏を絞めていると言われる自分には、うらやましいです。
2023-05-17 18:56 ギターマジシャン URL 編集
ギターマジシャンさん
カラオケスナックって、もう長いこと行ってないですねぇ(*´ω`*)。この先も行くものやら。会社のイベントはもう行く気が全くありませんが(*´ω`*)。
いや、マジシャンさんはお上手ですよ(*´ω`*)。ホントに。
2023-05-17 22:57 home in my shoes URL 編集
歌が上手いってポイント高い
どんな声で歌われるのかしら♪って想像してます。
一緒にカラオケ行く世代に合わせて私も選曲しますよ~。
若者と年配の方がいらっしゃる時は昔の曲を今の人が歌ってるカバー曲とか。
あ、あと県外でお仕事関係の人とカラオケ行くときはその土地出身のアーティストの曲とか。
広島出張ではパヒューム歌ったら喜ばれました♪
でも全然上手ってワケじゃないです。
流行りの曲や昔流行った曲を押えて、コミュニケーションのためのカラオケです(*´﹀`*)
2023-05-18 17:54 leaves URL 編集
leavesさん
そうですよね(*´ω`*)、相手に合わせちゃいますよね。誰も知らない歌歌うのもナンですし。あぁ、その土地出身の人の歌を歌うのって、ええですねぇ(*´ω`*)。それは思いつきませんでした!なかなかパッとできそうにないですね、ちょっと準備しとかないと(*´ω`*)。
今の歌って、みんな知ってるようなヒット曲って全然わかんなくなりました(*´ω`*)。いやー、トシとったなぁ(*´ω`*)。
2023-05-19 09:40 home in my shoes URL 編集