クレクレタコラで閉め忘れを防ぐ
私の出勤はお昼に家を出るので、その際、家にはくまちゃんしかおりません。鍵はちゃんとかけて出ないといけないのですが、こないだ自分がホントに家の鍵をかけて出たのか心配になり途中で引き返しました。
例えば、歯磨きの手順なんかいちいち思いながらやらないように、家を出る〜鍵をかけるといった慣れすぎた動作はやったかやってないかすら憶えていないヘボさ(´・ω・`)。
何度もやってて実際にかけてなかったことは一度もないのですが、だからといってそのままにするわけにもいきませんし。
「施錠ヨシ!」とか指差呼称のマネごともしてみるのですが、それをやること自体を忘れてて結局歩きながら
「オレ、かぎかけたっけ?」
「いや、指差呼称始めたじゃん」
「その指差呼称したっけ?」
「・・・えーと・・・」
「・・・戻るか」
みたいな感じで、効果のほどはもうひとつです(´・ω・`)。
指差呼称自体、私に馴染みがないので忘れるのでしょうか。鍵をかけるときに小声で歌でも歌ってみることにしました。これなら印象に残るかも。
数日やってみて、これがなかなかの成果です。後で思い出せるような歌は何にしようか、と考えるだけで鍵をかけることも印象深くなりますもので。
たとえば
家を出る時に、坂田師匠の歩き方をしたくなります。私、うまいんですよ(*´ω`*)。
アニメソングも歌います。初代オバQでおなじみの石川進さん歌唱のこちら
私、フルコーラス歌えます。これができる人は少ないと思うのですが、自慢する機会がありません。
「ブラタモリ」好きなのでこれも歌いますが、サビにいくまでが長いので、家出るのが遅れます。
出かけるときは忙しいので、短いほうがいいっちゃいいですね
こんなことやりながら、駅に行く道の途中で「タラタタッタラ♪ってやりながら鍵かけたから、今日は大丈夫だ」とか安心しております。愚かなのは百も承知で。
ところがさっき、ネットでたまたま見つけたこの商品!
え?どゆこと?
おぉ!これなら、もう「タララッタラ♪」ってやらなくていいのか!毎日「今日はどんな歌にしよう」って考えるのに時間がかかるようになってきて、だんだん何のためにやってるのかわからなくなってきてるもんで。
こんなに便利なのに1500円くらいと(値打ちに比べて)お手頃なので、ホントに買おうとアマゾンで見てたら、合う鍵とそうでない鍵があるんですね。私の家の鍵は合わないやつでした(´・ω・`)。
- 関連記事
-
-
ウソではない≠正しい 2023/05/29
-
腹が立つのはオマエにだけ 2023/05/26
-
クレクレタコラで閉め忘れを防ぐ 2023/05/25
-
寝間着を選ぼう 2023/05/23
-
サミット横目にぐだぐだ休日 2023/05/22
-
ホントにそう思われてた 2023/05/17
-
カラオケ行きたい 2023/05/16
-
焼きそばつくっても、ちょっとしか食べなけりゃダイエットなのだ。これでいいのだ 2023/05/13
-
迷走状態 2023/05/11
-
スポンサーサイト
コメント
タコラは知りませんでした💦
へ〜!って😅
長谷工のCMは、
ちょっとクセになりますね
一日中頭の中をぐるぐる回る時があります
2023-05-25 08:26 るこ URL 編集
No title
マンションの隣の人は、朝の出勤の時には5分ぐらい「せーの」と声を掛けて「カチャカチャ」やってます。
同じ時間に出ることがあって、顔を合わせることも。若い兄ちゃんなんだけど、「そこまでして何になる」って思いながら、私は、かちゃっと一回して出かけますw
それに階下のおばさんは、5回ぐらいドンドンして鍵がかかってるのを確認してるみたいです。
みなさん、用心されてるんだなぁと。
2023-05-25 20:52 春仁 URL 編集
るこさん
長谷工CM、この記事書くのにYou Tube見たらたくさんの種類があってびっくりしました。ホント頭をぐるぐる廻るので、よーできてますよね。
タコラ、ダーリンさんはご存知かも。欲しいものがあれば、相手構わず殴る蹴るのバイオレンスな子供番組でした(*´ω`*)。
2023-05-26 10:56 home in my shoes URL 編集
春仁さん
ホント、忘れちゃうんですよ。マンションの皆さんも何度か失敗されたのかもしれませんね(多分そう)。長谷工の歌はなかなか効き目がありますので、マンションで回覧させていただきたいです(*´ω`*)。
2023-05-26 11:06 home in my shoes URL 編集
No title
2023-05-26 20:58 タコ助 URL 編集
タコ助さん
2023-05-27 10:55 home in my shoes URL 編集