なんでおっさん達は不機嫌そうなのか
ネットで見るニュースに、困った中高年男性の記事が増えてきたのはここ数年でしょうか。会社とかでの肩書が関係ないところでえらく威張り散らしたりとか、男性だから年長者だからという理由(理由にもなりませんが)でひどく高圧的だったり、といったような。
態度のよくない人って、老若男女各々いるだろうとは思いながらも、中高年男性に多いような気は確かにいたします(´・ω・`)。
こないだも、コンビニのATMの順番待ちしてたら列をなす原因つくってたのが高齢の男性で、受話器(ATMの受話器で本当に電話してる人初めて見た)でものすごぞんざいな口調で操作方法を聞いてました。教えてもらう立場なのに。
くまちゃんの散歩してたら、一人もしくはわんこ連れで散歩してるおじさん(私もそうですね)が多くて驚いたのですが、70%くらいの感じで無愛想です。怒ってんのかなってほど。中には本当に怒る人もいたりして。なんだ一体。人にそういう態度とるってのは、自分もやられる覚悟あんのか?
まぁ、概して男性は仲良くなるまでは互いに愛想ないことが多いですが、それにしてもなんであんなにおっさんは不機嫌なのか。別にヘラヘラすることもないけど、怒ったような顔しなくても、ねぇ。
くまちゃんと一緒のおかげで、ご近所の多くの方と挨拶したりちょっと親しく話したりする機会に恵まれてる私ですが、それは女性や子供、若い人ががほとんどで、中高年男性はごくごくわずかです。逆に私みたいなフレンドリーなおっさんのほうが団地では珍しいことでしょう。
私もおっさんの一人なのですが、なんであんなに不機嫌そうなおっさんが多いのかわかりません。ブログの記事って、書き始めたらなんとなくあれこれ思いついてそれなりに着地することが多いですが、今回はさっぱり。
なんであんなに中高年男性は不機嫌そうなのか。もちょっと普通にできないもんなのか。全然わかりません。オチもなくすみません(´・ω・`)。
- 関連記事
-
-
ひどいネット広告 2023/09/20
-
ありがたいことです 2023/09/17
-
夏のひとり旅少年 2023/09/13
-
憚りながら私ですが(*´ω`*) 2023/09/12
-
なんでおっさん達は不機嫌そうなのか 2023/09/11
-
欲しがらないから長生きして 2023/09/10
-
無駄にレアというのかなんというのか 2023/09/09
-
ベンチでささやくおふたりさん 2023/09/08
-
どこも、ええとこですねぇ(*´ω`*) 2023/09/07
-
スポンサーサイト
コメント
怒りやすくなるんですって!
でもね…
やっぱりご婦人より男性の方が
気が短くて横柄ですよね?
奥さんにもそんな態度なのかしら?
今時、熟年離婚が増えてるらしいから
奥さん方は、そんな横柄な旦那さんを
見限るパターンが多いのかな?と思います
だって
一日中、何が面白くないのか
無愛想で怒鳴り散らされたら
かなわないですよね?
死ぬまで続くなら拷問ですよ💦
私もそんな旦那は見限ると思います
2023-09-11 08:04 るこ URL 編集
No title
トシを取るってだけ見た目も悪くなるから
せめて愛想の良い可愛いおばさんになりたいと
心がけております。
見た目も悪くて愛想も態度も悪かったら単なる老害ですもんね(^皿^ )
2023-09-11 09:09 シルケ URL 編集
こんにちは。
20年ほど前には、同じボーダーコリーを飼っていました。
当時、犬仲間は女性がほとんどでした。
他は犬好きの子供たちがいつも来て遊んでいました。
仰るように。中年の男は無愛想と言うか面倒なんでしょうね。
糞の始末とかいやいやしているような。
多分、見ていない所では放置する気かもと思ってました。
犬たちと集まっている所に来ないおっさんが居ますね。
男は年を取ると、話題が少ない者が多いのでしょう。
ワンコは子供と遊んでいるので、わたしたちは会話でもと。
公園で遊ぶのが好きな犬でしたから、
行く公園も何か所あり、それぞれ犬仲間がいました。
ワンコはどんな犬も友達になりますので楽でした。
貴ブログをいつも楽しく拝見しています。
何だか我が家の犬に似ているようにも思えて。
寿命が10年でしたが、もっと遊んでやればよかったと、
今になって思う次第です。
2023-09-11 13:52 one0522 URL 編集
不機嫌なおっさん
ただ、それを割り引いても、何でこうもまあという不機嫌なお年寄りはお目にかかるわけで、先日もスーパーのレジの精算機で、「クレジットカードなんて持っていないのだから、現金で払わせろ」と怒鳴っている老人がいて、お札やコインを入れる場所に気がつかないのだろうかと思って見ていました。
2023-09-11 20:28 ギターマジシャン URL 編集
No title
あんなご主人がずっと家に居たら、奥様は病んでしまわれそう。
ま~ず挨拶しませんね。
挨拶は基本でしょうけど。
homeさんを見習ってもらいたいですっ!
2023-09-11 21:09 あられ URL 編集
No title
そういう人に限って小者だって相場は決まってるんですけどね(;^ω^) 困ったもんです。
2023-09-11 21:54 マツケラ URL 編集
No title
大体が、偉そうにしているのは爺さんが多いですね。
大先輩に聞いたところによりますと……元役人が多いとか……。
しかも、自分が間違っていても、絶対に謝りませんしね。
飲み屋さんにお迎えに行ったときは、特にそうですよ。
オネェチャンが見送るときは、デレデレしているのに
タクシーに乗ったとたん、ムスッとして、しかも偉そうにしますし
中には、私をバカにする爺さんもいますよ。
2023-09-12 21:46 ゲバゲバ URL 編集
No title
年とったときに可愛いおじいちゃん、おばあちゃんになる人と、くそじじい、くそばばあ(敢えてこの言葉を使いたい)になる人の違い、これってなんなんですかね。
可愛いおじいちゃんやおばあちゃんにアウトほっこりしますよね♡
自分もおばあちゃんになった時にも「可愛いおばあちゃん」でいたいものです。
2023-09-12 23:06 leaves URL 編集
るこさん
ホント、そうですよね(´・ω・`)。家でもそうなんでしょうかって書きかけて思い出したのが、義父がそうだったことです。傍で見ていてもハラハラしていましたが、今では施設に入って一人の晩年・・・。痴呆も入り、自分を省みることがとうとうなかったように思え、複雑な気持ちです。
「そんなダンナは見限る」、当然だと思います(´・ω・`)。
2023-09-13 03:26 home in my shoes URL 編集
シルケさん
いや、おっしゃるとおりです(*´ω`*)。ホントそう思います。愛想・愛嬌って大事ですよね。愛想悪いと、そこで相手のドアが閉まっちゃったりしますもん。
別に媚びることはないですが、わざわざ愛想悪いくすることも全然ないのに。セコいプライドは身を滅ぼしますわ(´・ω・`)。
2023-09-13 11:46 home in my shoes URL 編集
one0522さん
>男は年を取ると、話題が少ない者が多いのでしょう
あー、そうなのかもしれませんね。自分の知ってることしか話せない、人の話を楽しく聞けない人が多いような気がします。別に博識な必要なないですが、いろんなことを面白がれるかどうかが大きいのかもしれませんね。
我が家のわんこにはけっこう時間を割いているつもりなのですが、やっぱり彼女の寿命を考えると頑張っております(*´ω`*)。ありがとうございました。
2023-09-13 11:53 home in my shoes URL 編集
ギターマジシャンさん
>お札やコインを入れる場所に気がつかないのだろうか
あ、ひょっとした本当に気がついていないのかもしれませんね!私自身でも新しいもの・知らないものは目に入ってないことがしばしばあります。うわー、老化始まっとんなぁ(*´ω`*)。
理解の範囲が狭まってきて、駄々っ子みたいに泣く・怒ると自分を制御できずに感情が暴発、なんでしょうか。長い年月生きてるのに、みっともないですよね。
2023-09-13 12:01 home in my shoes URL 編集
あられさん
ああいう人の言ってることって「いいから、俺の望む状態にそっちでお膳立てしろ!俺の気分を良くしろ!(俺は何もしないけど)」ってことだと思うんです。
赤ちゃん・幼児なら、「将来は自分でやってね」「可愛いからしゃあないか」って思いますけど、将来も可愛げもなけりゃやってあげる理由がないですもんね(´・ω・`)。
人のふり見てわがふり直します(*´ω`*)。
2023-09-13 12:04 home in my shoes URL 編集
マツケラさん
そもそも、なんで上・下にわけるのかが全然わからなくて(*´ω`*)。サービスを受ける=対価を払うという関係ならまだしも、何の対価も払わないのに。近所でものすごえらそうなおじさんがいるのですが、何の利害もないので私が何とも思ってないのが気に入らないようです。馬鹿です。
2023-09-13 12:07 home in my shoes URL 編集
ゲバゲバさん
うわ、そうなんですか(´・ω・`)。想像つきますが、本当にそうなのかとげんなりしております。本当にお疲れ様です。いや、本当に本当に。
サービスを受けられるのは対価を払うからですが、対価以上のサービスは受けられないってことでもあるのに、何を偉そうにするのか。タクシー料金って、こっちの行きたいところ(100%こっち都合)に行ってもらうから、帰りの分まで払ってると思うんです。払う金額の半値が「目的地までの料金」なんだと。そう思うと、大体妥当な金額だと納得してますので。
対価以上に威張り散らして、ホントクソバカですね。きっとお店の女性達にもつまんない男だと見透かされていることでしょう。本当に馬鹿です。
2023-09-13 12:13 home in my shoes URL 編集
leavesさん
女性でもいるんですね(´・ω・`)。まぁ、思い浮かぶ顔もいくつか・・・。男女問わず自分の都合や感情出しすぎたりと、厚かましい人はホント見苦しいですよね。
人の振りみて我が振り顧みます(*´ω`*)。自制心・客観視をもっと育てなきゃ。
2023-09-13 12:16 home in my shoes URL 編集