fc2ブログ

メニューに困ったら、チヂミかお好み焼きでごまかす

 チヂミを焼きました。

 もう何作ろうか困ったら、チヂミかお好み焼きでごまかしてます。

20230914チヂミ2
20230914チヂミ1
 ホットプレートとフライパンで大体4人前強くらいになるんでしょうか。

 ニラ、キムチ、豚肉、玉ねぎ、人参と、あとは冷蔵庫の中の使いかけの野菜とか適当に刻んで入れちゃいます。正直、食べてもそんなにわかんないですし。

 今、気が付きましたが、何入れてもいいから「お好み焼き」と言うのでしょうか。そういや、「お好み揚げ」とか食べても、中身に決まりはなさそうな。

 うーん、ド本音吐いたら、韓国でも大阪でも広島でもお好み焼きに何入れてもよっぽどすっとんきょうなものでもない限り、大概おいしく食べられそうな気がします。

 「お好み」ですから。

 どんなもんでしょう(*´ω`*)。



  にほんブログ村 にほんブログ村へ
↑よかったらクリックお願いします(*´ω`*)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

そうですよね?
好きなもの入れるから
お好み焼きなんですよね(^^)
私も、粉物大好きで
出来れば毎週たこ焼きとかやりたいくらい
でも、ダーリンがね〜💦
年々頑固で好き嫌い多くて嫌になります😓
特にごま油が嫌いな人で
ごま油使うレシピはダメです
ちょーメンドクサイです!
でも最近、
やっとニラが食べられるようになりました👍
ニラと豚肉のチャプチェや
ニラ玉にすると食べてくれるように…
なかなか食事の苦労は絶えません
だから、homeさん尊敬します👍

home in my shoesさん♪

こんにちは!

チヂミやお好み焼き美味しいですよね(^_-)☆
home in my shoesさんはお料理をよく作られ、素晴らしいです!
献立の参考にさせていただいております(*^_^*)♪
食材を多く加えれば加えるほど味が複雑になり美味しいなんて最高だと思います♪
あ~(*^_^*)v頭の中でチヂミとお好み焼きがぐるぐる、ぐるぐる…
冷蔵庫にキャベツが残っているので、今晩の主食はお好み焼きに決まりです(*^_^*)♪

No title

>韓国でも大阪でも広島でも
確かに、中身が多少違えどもみんな美味しいですね。
私にとって一番なじみの無いのは広島風。
キャベツたっぷりで、焼きそばが入ったり、牡蠣が入ったり、ご馳走感がすごくあります。
お好み焼きと焼きそばと鉄板焼きがミックス? その分手間と洗い物も多そうな・・・。
ところで、「広島焼き」とか「広島風お好み焼き」と呼称すると広島県民は激怒するという都市伝説は本当ですか?

No title

なんでもありだと思います (o^-‘)b。
お好み焼きもちぢみもどちらも大好きです。
でも夫婦二人になったらあまり作らなくなりましたね~。

るこさん

るこさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

粉もん、おいしいし楽しいですよね(*´ω`*)。たこ焼きものすご好きです!人生最後の食事はたこ焼きでもいいくらい(*´ω`*)。

ごま油、もういろんなものがおいしくなるのに(*´ω`*)。ダーリンさん、お酒にも合いますよー、もっと好きになってー!

Rei*さん

Rei*さん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

「食材を多く加えれば加えるほど味が複雑になり美味しい」。あー、そうなんですね(*´ω`*)。破綻しかねないような物入れない限りは何やってもいいようなき気もいたします(*´ω`*)。

この手のものは刻んで混ぜて焼くだけなので、ホントに楽ちんですよね(*´ω`*)。

フジカさん

フジカさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

>「広島焼き」とか「広島風お好み焼き」と呼称すると広島県民は激怒するという都市伝説は本当ですか?
 激怒とまではいかないまでも、気を悪くするのは確かです(*´ω`*)。田舎者のひがみ根性が大半なのですが(*´ω`*)。「広島焼き≠お好み焼き→広島のお好み焼きはニセモノ」呼ばわりみたいに感じるからで、全国どこでもご当地料理を「非全国区→だからニセモノ」みたいに扱われたと感じたら、お概ね似たような反応かと思います(*´ω`*)。

実は、広島焼きと言い出したのは当の広島県だそうで、何かに博覧会に出品した時に自分で名乗っていたということは、広島人にもあまり知られておりません。やっぱ、非全国区という自覚はそもそもあったんですね。ちょっと有名になってきたから、調子のってます(*´ω`*)。

leavesさん

leavesさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

夫婦二人の食事・・・。そうですよね。実は近い将来そうなったときにどうしようかと思ってまして・・・。妻は少食で男めしはあんまり好きじゃないので、もう別々にしようかな。

leavesさんがアップされる食事はホントきれいでヘルシーで美味しそう(*´ω`*)。ご夫婦お二人のために、あんなに手の込んだ食事・・・!素晴らしいですよね。ホントすごいと思います。

お好み

自分たちで食べるのですから、粉ものに好きなものを入れて焼けばよいわけで、それを揚げれば、お好みかき揚げでこれまた美味しそうですし、練り物でもなんでもありですよね。
(味付けだけは、それこそ各自のお好みでないと、厳しいかもしれませんが・・・)

ギターマジシャンさん

ギターマジシャンさん、こんにちは。コメントありがとうございます(*´ω`*)。

いやホント、作るのが簡単なのに加えて適当になんか入れて焼いたらそれっぽくなるのがホントありがたいです。広島でのお好み焼きは、終戦直後にものがない頃、ありあわせの食材焼いたのが始まりと聞いてますので、まさにそれ(*´ω`*)。

令和なのに。