今季最後のカープ観戦
昨日は、私にとって今季のカープ応援の最終戦でした。開幕前にチケットを買った時点では今季最終戦だったのですが、どうしても雨天中止での追加日程が数試合は入るので、あと3試合を残した格好になったのは仕方ありません。
加えて、一緒に行くはずだったギター工房のオーナーさんが当日になって行けなくなったために、久しぶりのひとり観戦。でも、すぐに周りと仲良くなっちゃうので全然平気です(*´ω`*)。
球場近くの「赤ローソン」でお酒とおつまみ買って
球場入口に続くメインゲート。上り坂の橋になっていて1階席上段のコンコースにつながっているのですが、ゆっくりと坂をのぼっていくと球場全体が見えてくるワクワク感(*´ω`*)。そこまで考えられた設計だとしたら、ホントすごいわー。毎回楽しい楽しい。
メインゲート横には毎年内容の変わるカープ名場面のでっかい画像。今季は地元出身の人気者・新井監督の入団時から監督就任までを振り返った内容。足を止めてスマホに収める人もたくさん。
珍しく初回に先制した我らがカープ。追いかけなくていい展開は、ちょっとだけ安心して見られてええですねぇ(*´ω`*)。向かいの独立した観客席は「ビジターパフォーマンスシート」なる、応援団の演奏スペースが設けられている席で、一緒に声を上げたい人たち向けです。
約1700席くらいなのですが、ビジターで満員になるのはタイガースとジャイアンツだけで、それ以外のチームは半分以上がカープファンが占めてるという、全国的には不評のエリア。決して多くはないドラゴンズファン、ものすごでかい声で応援してて気合入ってました。
この一角は修学旅行の小学生の皆さん。愛媛から約100名とのことでしたが、ユニフォーム持参の子供さんもいてびっくり(*´ω`*)。こちらも気合充分ですね。
ラッキーセブンのジェット風船、修学旅行の皆さんも打ち上げてました(*´ω`*)。時間の都合もあってか試合終盤で帰っていきましたが、通路側の席だった私とみんなハイタッチしてました、先生まで(*´ω`*)。
初回の先制点を最後まで守り切って勝った、我らがカープ(*´ω`*)。ひとりでの観戦だった私ですが、まわりのお客さんとすぐに仲良くなって最後まで楽しく応援できました。いつものことですが「あんたが大声で盛り上げてくれて、楽しかったわー」と握手も求められて(*´ω`*)。
試合が終わって、カープのパフォーマンスシートに行って一緒に騒いで帰りました(*´ω`*)。試合終了後も応援団のリードで選手の応援歌を一緒に歌って勝どきを上げるのですが、試合も終わってるので自分のチケットではない席に入ってもかまわないもんで。
パフォーマンスシートをリードしていたこちらのお兄さんは「東京緋鯉会」さん。「マツダは勝率が良くていいですねぇ」と言いながら、「広島でクライマックスシリーズを勝ち抜いて、阪神を倒しましょう!」と大歓声を浴びておりました(*´ω`*)。いやー、楽しかったー。
帰る頃にはスタンドはすっかり無人。グラウンドではスタッフのみなさんが丁寧に整備をしておられました(3時間くらいかかるとか)。
気分のいい快勝で今季の観戦を締めくくれました。下位に沈むドラゴンズファンの大声援にもぐっときましたし、お酒もものすごたくさん飲んで大声出しっぱなしでホントに楽しかったです(ひとりだけど)。
今季もありがとう&残り試合も球場の外からずっと応援してるぞ!圧倒的強さのタイガースを慌てさせてやれ!頑張れ、我らが広島東洋カープ!
- 関連記事
-
-
思い入れってことで読んでいただければ、ありがたいです(*´ω`*) 2023/11/03
-
クライマックスシリーズ見に行きました(*´ω`*) 2023/10/16
-
今季最後のカープ観戦 2023/09/27
-
赤いパインアメ 2023/09/15
-
長男と二人でカープを応援に行きました(*´ω`*) 2023/08/26
-
タイガース戦現地応援、快勝! 2023/08/18
-
カープの試合はやっぱり楽しい! 2023/07/30
-
北別府と達川は若い頃からモノが違っていた 2023/06/18
-
行ってきました負けました 2023/06/14
-
スポンサーサイト
コメント
No title
子供たちは一度も球場で野球を観たことないんですよね。息子は野球が好きなようなので、いつか一緒に行ってみたいですね~。
2023-09-27 14:14 leaves URL 編集
leavesさん
野球はいちいち停まる競技なので、これからどうなるかを想像する時間があるのが楽しいです(*´ω`*)。マツダスタジアムは広島ナショナリズム渦巻く特異な場所ですが、どっぷり浸かればお祭り騒ぎが楽しいところでもありますので、赤い服を着て是非お越しください(*´ω`*)。
2023-09-28 11:21 home in my shoes URL 編集